2011
07/04 20:52 |
小型船舶免許が届いてCategory : 気まぐれ日記
先月末、まだ土曜・日曜が休みだった時に更新講習を受けてきて、
免許証は特定郵便で先週届いていましたが、 今月から休みが月曜・火曜となり、ようやくネタにできました ![]() 初めて免許を手にしたのは5年前。当時ホームページでネタになっていました ![]() 注:ホームページのネタはブログに移行しています。 免許証のデザインは5年前と変わらないのですが、 ![]() ![]() 免許証の番号が「以前の番号+1」になっていました。 そして、裏面に書いてある内容は同じですが、真ん中に大きめの字で書いてあったのが 小さい字で右上の隅に移動していました。 この免許証と一緒に今までの免許証も同封されていましたが、 右下隅に無効を示すパンチ穴が開けてあってありました。「記念にお持ちください」だそうです ![]() 講習を受けたときのブログではネタにしなかったのですが、 そのときにテキストとして「海技と知識」という小冊子を使いました。 自動車運転免許証の更新でも似たようなのをもらい、あまり見る機会はありませんが、 船舶免許は使う機会が少ないこともあって、たまに見るにはサイズも小さいですし、重宝しそうです ![]() Tag : お知らせ
コメント : 2 | トラックバック : 0
|
Comment |
こんにちは。
船舶免許、かっちょいいですねぇ。 その昔、海上保安学校に進むか悩んだ時期が。 厳しいけど、公務員。でもっていろんな免許も取れるって。 結局違う道を進んでしまいましたが、 リーマン・ショック後の、この世の中。あちらのほうが幸せだったのかも。 んでも、北や中国と・・・って怖さはありますが(^o^; 小型船舶。将来の夢は自分の船を持つことですかぁ??? 実は既に持ってるとか・・・ >やんぼーさん
その悩みがあったってことは、少なからず船には興味があったんですね。 船に乗るのが仕事だと、日焼けでスンゴイことになりそうですが・・・。 自分の船はですね、たぶん、いやほぼ確実に持たないと思います。 知り合いのヨットのオーナーさんに乗せていただいて、 船を持つことの大変さを実感しましたから。せいぜいレンタルとかで十分かなと。 でも、最近は乗っていないので、ペーパードライバーということは内緒の方向で(汗) |
Trackback |